TAKAKO的ファスティングを成功させる7個のコツとは以下のなります。
① ファスティングを始める前から腹五分目を心掛ける
② ご褒美を『食事』にしない
③ 楽しめるものを見つけておく
④ ファスティングを行う明確な目標を決める
⑤ 普段意識していないところの手入れをする
⑥ 食べ物の材料に気をつける
⑦ ファスティング後にも気を抜かない
酵素ファスティングは、身体に必要な酵素を取り入れながら、プチ断食(全く食べないというわけではなく)して、体の中を綺麗にリセットするためのものです。普段の食事で消化酵素を使いすぎているために食事制限を行い、代謝酵素の働きを上げることで、美容や健康へ体を改善します。
ファスティングを始めるために、急激な食事制限は体に負担がかかります。また、まったく食べないという断食とは違い、体に必要なエネルギーとして酵素を取り入れることが大切です。
ファスティングを失敗する方は、急激な食事制限に耐えられないという方がいますので、まずは普段の食事から減らしてみてはいかがでしょうか。
もしかしたら、あなたも『頑張ったから、美味しいものが食べたい!お酒が飲みたい!』と思ってしまうかもしれません。ご褒美=目的を食事にしてしまうと、ファスティングを行う目的とは矛盾してしまいます。
普段の生活の中でのご褒美を食事だけではなく、ショッピングやエステ、旅行などに変えてみませんか?私のご褒美は、『炭酸ガスパック』ですよ~
初めてのファスティングは空腹でのストレスでイライラすることも・・・しかし、イライラを解消できるように楽しみを作っておくのが大切ですね。お友達と楽しいおしゃべりをしながら、過ごすのもいいですし、普段以上にお肌のお手入れに時間をかけるのも楽しみの一つです。ファスティング中は、読書や映画鑑賞に没頭するのもいいですね。
ファスティングを行い、継続し、成功するためには、目標(ゴール)を決めておきましょう。体重を減らすことを目的にしてもいいですが、急激な体重減少は、身体に負担がかかるだけでなく、美しく痩せることはできません。
綺麗な体になりたいなら、『ボディーラインが変える』、『〇年前に着ていた服を着れるようになる』などの目標がオススメです。
私は、ブログに写真をアップできるようになることが目標ですね。
ファスティング期間中は、食事をしない分、時間が空くと思います。その時間を有意義に使うように、普段以上のスキンケアに時間をかけるのも良いですよ。私は、お掃除にも時間を使いました。普段とは違う時間の使い方で、より綺麗でイイ女性になりたいですね。
ファスティング期間中の食事を取らないという事は、普段の食事で取りすぎている塩分、糖分、脂肪分に添加物や化学調味料などを体に入れないことです。よく言われる体の中に溜まる毒素の原因として、取りすぎた塩分、糖分、脂肪分が原因になります。そして、身体に悪い添加物をできるだけ取り入れないように食べ物の材料に気を付けるようにしましょう。ファスティング後は添加物の味が分かるくらい、味覚が変わりますよ。
ファスティングを行い、食べ物への意識が変わるだけで、健康や美容への体に近づいていきます。
ファスティングをしたからといって、回復期後に食べ過ぎ、飲み過ぎは厳禁です。胃への負担が大きく、余計に体を悪くしてしまう場合があります。また、ただのダイエット期間というだけでなく、意識改善したことを継続することで、綺麗で健康な体作りを行えるようになります。
せっかくのファスティングの効果を持続させるために、ファスティングで意識したことは続けていきましょう。